Quantcast
Channel: [M] mbdb » B Series
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

F-04BとF-09Aを並べて見た目を比較してみる

$
0
0
20100402_711466

ケータイ会議5.5ということで、レビュー中のF-04B。今回はスタイル的によく似たF-09Aと外観的に比較してみました。
F-04Bはそもそも世界初のセパレートケータイですが、基本的にはF-09Aと同じスライドケータイのスタイルも併せ持っているケータイです。

スポンサードリンク
  • ブックマークに追加する
  • twitterで更新情報をチェック!
  • Facebookで更新情報をチェック!
  • Google+で更新情報をチェック!
  • feedlyで購読する


まずは横から見た感じ。
やっぱりF-04Bのほうが分厚いですね。公称のサイズではF-04Bが高さ約114mm、幅が約51mm、厚さが約19.6mm。F-09Aが高さ約114mm、幅が約51mmとF-04Bと同じですが、厚さは約18.5mmと1mmちょっと違います。約1mmくらいの差でしかありませんが、体感的、視覚的にはそれ以上に厚みがあるように感じます。
因みに重さを見るとF-04Bは結合状態で約169g、F-09Aは約138gと、こちらは30g以上も差があるんですよね。通りで重いわけだw


こちらはスライド状態で見た時のもの。奥がF-09Aです。
この状態で見ると、F-04Bのキーボードが際だって薄く見えますね。F-04Bの場合、キーボードユニットはQWERTYキーとテンキーが二重になった構造だから、結合時の厚さを抑えるために極力薄くしたんでしょうけどね。
ただ、結合状態でスライドさせると、ちょっと重心のバランスが微妙かもしれません。慣れてくると気にならなくなるレベルですけどね。


テンキーを上から並べて見たところ。
F-04Bの方が若干上が詰まってるのが比べてみると解りますが、実際操作しているとそうは感じません。


背面からの激写。F-04Bはスライドした裏はつるんつるん。全体的に質感としてはマットな仕上がりです。


F-09Aはギミック的にスライドからさらに横回転が入りますが、F-04Bは横回転はしないので、無理矢理回そうとしたりしないように気をつけたいところ。使っていてふと回そうとしている自分がいるんですよね。。危ない危ない。

F-09Aだけでなく割と最近のFケータイはフォルムが丸みを持つものが多いんですが、こうやって比べてみるとF-04Bの場合、ちょっと丸みが少ない感じ。フィット感という意味ではちょっと物足りないのかなぁという気もしますね。

しかし、実際F-04BではF-09Aと比べていろいろとサイドキーの配置に変更が加えられていて、この辺の変更が個人的にはかなりいい感じだなぁと。特にロックキー(画面表示を消して誤動作を防ぐキー)が左側から右側に移ったことで右手で操作していて、サッと親指で押せるようになったのは小さいながらも大きな変化です。

FOMA F-04B ブロガー徹底レビューまとめサイト
FOMA F-04B ブロガー徹底レビューまとめサイトへ!

F-04BとF-09Aを並べて見た目を比較してみる[M] mbdb の記事です


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles